旬の魚のことばには「一年で一番美味しい」「一年で一番栄養が豊富」「一年で一番安く買える」という3つの意味があります。
夏が旬の魚
■スズキ
→ ソテーや蒸し焼、ムニエルなど洋風料理にあいます!
北海道南部から九州までの日本列島沿岸と、朝鮮半島東・南部、沿海州に分布する。透明感のある白身。淡白ななかに独特の風味がある。スズキは脂質が少なく高たんぱく質で鉄分を多く含みます。また、ビタミンDも多く含みます。
■イワシ
→ 刺身、塩焼き、フライ、天ぷら、酢の物、煮付けなどにして食用とする。
沖縄を除く日本全国。サハリン東岸のオホーツク海、朝鮮半島東部、中国、台湾に分布。イワシの栄養はDHA、EPAだけでなくミネラルも豊富である。 稚魚や幼魚はちりめんじゃこ(しらす干し)、釜あげ(釜あげしらす)や煮干しの材料になる。
■アコウ
→ 煮付けや塩焼きなんでも合います!
青森県以南から朝鮮半島南部、中国、台湾までの沿岸域に分布する。岩場に砂場が混じったような環境を好み、内湾の人工護岸周辺にも生息する。白身で身が締まっていて歯ごたえがある。旨みがあって、食感がよい。ビタミンE
■アナゴ
→ 焼きアナゴ、蒸しアナゴ、天ぷらなど!
世界中の温帯から熱帯域、浅海から深海に生息あっさりとした淡泊な味で約と香ばしい香りがするビタミンAとカルシウムに富み、特にビタミンAまた肌の老化を防ぐビタミンEも多く含まれています、ビタミンB2、EPA、DHAも豊富に含まれます。
■ウナギ
→ うなぎは基本蒲焼きで食べ、どんぶりなどで食べます!
うなぎは古来から日本人が食用にしてきた身近な魚であるが、その生態はそれほど解明されていない。脂がのってジューシーな旨味があふれてます。ビタミンAをはじめ、ビタミンB1、B2、D、E、さらにはカルシウム、鉄分を多くふくみます。また、EPAやDHAを多くふくみます。
■アワビ
→ 刺身やステーキがおいしいです!
暖海性のクロアワビは太平洋側では房総以南、日本海側では秋田県以南に主に分布しています。シコシコとした歯ごたえがあり、旨味があふれてます。ビタミンB1、B2、B12、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、亜鉛、鉄、アルギニン、タウリン、セレン、グルタミン酸、グリシン、ペタイン、グリコーゲン、コンドロイチン、コラーゲン等とても栄養価が高く滋養強壮に効く。